
おはようございます。
宝島からの上りの船は早いのです。

宝島から。

船内には、小宝島の子供が作ったガイドブックがあります。

トカラハブに咬まれても死にはしないそうですが…
柳沼さんのご協力に感謝です。

平島へ。

激しく揺れながら出航していく船。
欠航が多い理由がわかります。

平島コミュニティセンターへ。

センターの裏にテントを張るよう言われました。

センター併設の「あかひげ温泉」。
3日後まで入れないそうです。

島の商店へ。

なかなかの品揃えです。

島をぶらぶら。
海のほうへ。

平家の穴。
平島に逃れてきた平家の落人が、源氏の追手を見張った番所跡という言い伝えがあります。

穴口。
潮流が作った丸い潮溜まり、とのことですが、激しい波のため、なんだかよくわかりません。

東ノ浜海岸。

海からの帰りに、タケノコを入手。
本土では「大名タケノコ」の名で、高値で取引されているとのこと。

東ノ浜牧場より。
中之島と諏訪之瀬島が見えます。

島立神社。

平島は、天然記念物アカヒゲが生息している上に、渡りの珍鳥の通り道となっているそうです。多くのバードウォッチャーが訪れていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿