
おはようございます。

来た時は真っ暗でわかりませんでしたが、こんな感じの足湯でした。

駅を背にして歩き出すと、眼前に北アルプスが。
そんなつもりは全くなかったのですが、ここで急に山に登ることを決意します。装備は全くありませんが、とりあえず唐松岳を目指して歩き始めます。

やっぱり、山すごいですね。

遠くにオリンピックで使用されたジャンプ台が見えます。

八方アルペンリフト乗車口へ。
リフトを使うと、一気に1800mの八方池山荘まで行けるのです。

8時にリフトが動き出します。
皆しっかりした装備です。Tシャツ・スニーカーは自分だけですね。

3本のリフトを乗り継いで、

八方池山荘へ。

リフトで隣になったご婦人のお誘いもあり、八方池まで同行させていただくことに。

ここまで来ると雲の上ですね。

いい天気です。
白馬連峰もよく見えます。

八方池に到着。
水面に映る白馬連峰が美しいです。

雪が押し流した土砂が堆積してできた池。サンショウウオやカエルが生息しているとのこと。
魚はいなそうです。一応竿を持ってきたんですけどね。

ご婦人が「やっぱり唐松岳まで行こうかしら?」と言うので、そのまま一緒に進むことに。

雪渓がありました。

けっこう険しいところがあったり、

鎖場があったり。

ようやく唐松岳頂上山荘が見えてきました。
さらに進むと五竜岳だそうです。

もう一息。
まずは頂上を目指します。

山荘からは立山連峰が見えます。
正面は剣岳ですね。

ようやく唐松岳頂上へ。

登頂の喜びもつかの間、もう一つの喜びのために山荘に戻ります。

2人で祝杯を交わします。
最高の一杯です。

下山中に雷鳥を見ました。
砂浴び中ですね。

帰りのリフトより。
白馬の街が一望です。

おかげさまで楽しく登山できました。
ありがとうございました。
気がつけば、スニーカーに穴が開いていましたが。

その後は、一風呂浴びてから田園詩へ。
田園詩でゆっくりさせてもらいました。

白馬から。

大糸線で、

糸魚川へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿